初めてのタクシー就職 評判/業界・ニュース

定年後、シニアのタクシードライバーの仕事は一石三鳥。小遣い稼ぎには打って付け

孫と一緒に過ごす明るく楽しいセカンドライフ

「定年退職して一番楽しい事は何ですか?」と問うと、一番多いのが「孫と遊ぶ事かな」という返事が返ってくる。

政府が行った「高齢者の生活と意識に関する国際比較調査結果」という資料を見ると、日本では海外よりも断然と孫と一緒に過ごすことを望む傾向にあることが分かる。

孫と一緒に暮らしていると日常に変化ができ、刺激もある。間近で成長した姿が見られるのも嬉しいと言う声も聞かれる。

 

一緒に過ごせる時間を至福の時と感じているシニアが多いのだ。あなたはどうですか?

えっゴルフの方がいい?これは失礼いたしました。

 

さて最近「孫旅」という言葉をよく耳にする。旅行会社が「孫旅」と題してお孫さんと一緒に旅行をしていただく「孫旅」というプランです。

孫旅人気スポットというと屋内外で遊べる施設が充実していることや一日過ごせるスポットが人気。シニア向けに色々と考えるものですね。

 

孫と旅をしたりするうちに共通の趣味が出来ることがある。

またその「発見」のキッカケにもなる。例えば一緒に接しているうちにこの子は「何」に向いているか。解るようになるそうです。

ジジバカも半分あると思いますが・・・笑。

 

お孫さんが小さいうちに様々な旅をさせ、思い出を一緒につくる孫旅、自然の中で祖父母と共に過ごした経験が子供にとって大きな経験や思い出となるそうです。

 

そして今、孫と一緒に好奇心いっぱいに楽しく過ごす時間は祖父母にとって最強の「脳トレーニング」となっているとある医師は言う。

つまり認知症予防でもあるらしい。

 

先ほどの調査資料によると、4人に1人は友人ゼロ(日本の高齢者)だそうだ。なんと寂しい事か。

せいぜい孫とはお友だちにならねばならない。そのためにも孫とは共通の趣味を持とう。

孫たちと離れて暮らしているシニアも多いが孫と会う機会を増やしたいという思いも強い。

理由は「成長を見たい」「とにかくかわいいから」といった答えが多く聞かれる。

中には、孫と話す事で今の小学生事情などが分かり、楽しいなどという人もあり、自分の子供時代と比べて時代の移り変わりを楽しんでいるのかもしれない。

 

孫と一緒に楽しめる趣味を聞いてみると、断トツなのは料理・お菓子作り・そして釣り・レゴブロック・折り紙・ジグソーパズル・塗り絵・アート・ボードゲームなど様々である。

一緒に料理を作ったりバーベキューしたりして過ごすなんて最高です。

 

「孫育」という言葉もある。でも孫育をするとなったら悠々自適なセカンドライフというわけには行かない。

そこで孫育による生活と趣味への影響を考えてみると、まず生活にハリが復活する。健康的な生活になる。
しかし夫婦だけで長期旅行はしづらくなる。
趣味によっては活性化する事もできなくなったりする。そこで孫育として趣味を活用するのは如何?

一緒に旅行に行ったりするのも孫育になるかも知れない。
また得意分野・趣味を活かして、子どもと一緒に作る日曜大工とかラーメン作りなど色々ある筈だ。
こうした孫育なら孫と共通の話題もでき、自然と会話も盛り上がる。

これが高じて、シイジと孫でラーメン屋さん巡りや数カ月に一度ラーメンの日などを作って定期に孫を愛でるというのも良い。いやそれ最高では?

 

この間乗ったタクシーの運転手さんがこんな話をしてくれた。

彼は定年退職後、孫の小遣い稼ぎにでもと思い、車好きを活かしてタクシードライバーになったのだそうだ。

次第に道に詳しくなると地域のどこに何があるかも分かるようになる。

孫と楽しめる孫旅スポットも仕事しながら情報収集してるという。

それ以来、彼は孫と【見て・触れて・体験できるスポット巡り】を繰り返し、"ぼくの最高のおじいちゃん"として愛されている。

今彼はこの孫育ノウハウを活かし孫と行くなら絶対ココと地域の人気スポットとしてお客さんに教えて喜ばれているそうだ。

お小遣いは稼げるし、孫からは愛されるし「認知症予防」のまさに一石三鳥のドライバーさんである。

 

彼はこうも言っていた。晴れの日の「孫たちとのお出かけ」は家族みんなで思い出を作る絶好の機会。

 

ある程度、収入を得て「孫」と遊び。健康維持にも役立つ。

タクシードライバーは一石三鳥の仕事。

これからもマイペースで日々乗務することが肝心。このような人材が増えています。

近年のタクシー会社は基より少子化により乗務員不足を抱えている。

これからの担い手として、早期退職者や定年を迎える方を受け入れるため勤務体系の見直しや時短の細分化も必要不可欠となるであろう。

是非、再就職のひとつとして検討していただければと思う。

 

-初めてのタクシー就職, 評判/業界・ニュース

Copyright© タクシー転職のおすすめ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.