タクシードライバーに転職して”解ったこと”が沢山ありました。
現在、タクシー乗務員は、少子化や高齢化と併せて全国的に年々不足しています。
そこで、私なりのタクシーの魅力のお話をしたいと思います
なんと言っても一番のメリットと言うか、魅力なのは、マイペースで気楽な仕事だということに尽きます。
仕事の”煩わしいさ”や”しがらみ”が無い。
一般の会社勤めの時は、固定給で時間を費やして、身を粉にして「定額」の給与。
確かに昇給もあり安心、安定の一定額の給与が入ります。
但し、それに”甘んじたくない人”や”その給与では暮らせない”という事情もあるでしょう。
タクシー運転手は、他の業種と違い、実は未経験でも転職しやすいという事と更に頑張り次第で収入も増やせるのでヤリガイのあるお仕事であることも魅力の一つです。
未経験でタクシー運転手への転職を考えている方に魅力とメリットとなる内容をご紹介したいと思います。
目次
乗務を通じて一期一会な方々との出会いがあります。
タクシーに乗車するお客様は様々であり、時には芸能人や政治家や要人を乗せる事もあるでしょう。
そこにちょっとした感動やドラマもあります。
タクシーという狭い空間の中でお客様と短時間ではありますが同じ時間を共有する事が楽しい時があります。
全く知らない方と話すことが出来るそんな仕事はタクシーだけ。
タクシー運転手の仕事の魅力として仕事中に楽しく話ができるということも挙げられるでしょう。
但し会話は相手に合わせて程々にしておいてください。
もちろんお客様次第ですがタクシー運転手と会話をしたがるお客様も少なくなく、そのような人と出会う事ができれば仕事中も楽しく過ごす事ができる筈です。
あくまでもタクシーは接客業ですのでお話をするにしてもお客様への思いやりや気遣いは必要です。
また私なりに居心地の良い空間を提供する事で最後にお客様より「ありがとう」と声を掛けてくださります。
「またあなたのタクシーに乗りたいです」などと言ってくださる時ほど嬉しい事はありません。
様々なお客様と接しながら、感謝される仕事と言えるでしょう。
私がお客様に弾むように「かしこまりました」と言うと・・なぜかお客様から”笑み”が漏れるのですがそんなに私が言う言葉は不自然なのでしょうか!? (笑)
タクシー乗務員の仕事の魅力として大きい要素を占めるのは自分のペースで仕事ができるという事です。
乗務中は基本的に一人、どこでタクシーを走らせるかどこで休憩時間を取るのかも全ては自分で決める事ができます。
会社や上司に指示されたり、同僚や周りの人の目を気にする事もなく、自分のペースで仕事ができる為、一般の職場に勤める会社員よりも気兼ねなく、ストレスも少ないと言えるでしょう。
要は常に自由行動と言うことです。
通勤の”ラッシュ・アワー”も解消できました
タクシー乗務員の給料は基本給+歩合制なのでその日毎の売上次第で報酬が変わります。
良い時も良くない時もありますが毎日の乗務に対しての意気込みや張り合いがあります。
「やればやるだけ」結果に跳ね返る点はモチベーションにもつながりますし、収入を増やしたい方には頑張って稼いでいただきたいです。
但し現実は上手くいく事ばかりではありません。
収入は最も大事ですが自分の運転で多くの人の役に立てると考えると魅力ある仕事だと感じられるのではないでしょうか。
タクシー運転手ならではの魅力といえるのが常に外の世界と向き合える事、少しずつ街の変化を感じられるのも良いところです。
季節感を感じられ春なら桜・秋には紅葉などオフィスワークの時なら会社でタイムカードを押したら夜まで残業で季節感どころかその日の天気すら気付かなかった方もいるかもしれません。
単純な屋内の仕事と違い気分転換もしやすく、外に出て働くのが好きという人には楽しい仕事だと感じられるでしょう。
ずっと会社に居なくて良いということもタクシー運転手の仕事の魅力として挙げられるでしょう。
会社にいるのは点呼時と帰庫時のわずかな時間です。
その為、職場の煩わしい人間関係に悩まされる心配は一切ありません。
前職を人間関係で退職した人にとっては、望ましい労働環境といえますね
休日が多いとタクシーの募集求人には書いてありますが、実際はそんなに多い訳ではないのです。
12勤務なら24日間、11勤務なら22日の労働ですから11乗務ならやや休みは多いと言えます。
但し残業は無く、乗務以外の時は一切の仕事の事を考えなくていいのがタクシーの仕事の魅力だと思います。
そして何より自分の希望に沿った勤務形態で休日を取る事ができるため、充実したプライベートを図ることができるのです。
家に帰っても仕事の悩みが頭から離れられないとか・・会社からの急な呼び出しにより出勤することは絶対にないのでメリハリがありその点も魅力です。
6.プロドライバーとして安全運転への意識が高まり”視野”が広がります。
運転技術への意識が上がるということもタクシー運転手の仕事のメリットのひとつです。
タクシー乗務員は仕事時間の大半を運転して過ごし、お客様が快適に車内でくつろげるように気を配るようになる為、安心・安全を自然と心掛けるようになり運転技術もアップするでしょう。
また、地理に詳しくなるということも、タクシー運転手ならではの仕事の魅力です。
タクシー運転手の仕事を通して以前よりも地理の知識を得る事ができ、地域に精通することができます。
それに併せて一度行った飲食店や建物・病院など公共施設等にも詳しくなるということも挙げられます。
一般の企業の場合は景気や外的要因に左右されリストラや減給など自分の意思とは別に発生する事があります。
よくタクシーの将来性のことを聞きますが、本当にどんな会社でも半永久的な将来性はあるのか疑問です。
タクシーには常にニーズや需要があります。
そしてなにより個人的な利用者・消費者ですので災害などがない限りいきなり売上が下がる事はありません。
そして65歳を超えても体調が良ければ続けられる仕事なのです。
それは女性ドライバーでも例外ではありません。
今後も更なる高齢化社会で高齢な方のお客様は益々増えていきます。末永い商売と言えます。
働く乗務員にとってタクシーは仕入れがない現金商売です。
まったくリスクが少ないといえる点も魅力でしょう。
以上、タクシー運転手の仕事の魅力についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
タクシー運転手をしていてよかったと感じるよう挑戦してみてください。
無理のない年収をもとめなければ、大変素晴らしい職業だと思います。
◎首都圏のタクシー求人なら
"メイクスタッフ"へご相談ください。
メイクスタッフでは、東京・神奈川・埼玉地域等を中心に首都圏の派遣と紹介サービスにおけるタクシー会社の求人に対して”無料支援サービス”を実施しています。
労働派遣に於いて、運搬サービスの先駆者として創業20年を迎えました。
タクシーへ転職をお考えの皆様にとって、転職の不安を少しでも取り除けるよう現在のタクシーの乗務の情報をお伝えしたいと存じます。
現在、タクシー会社への就職を考えていらっしゃるなら、是非、一度、ご相談ください。
タクシーの入社された方々の実際のお話や今現在も現役で乗務されている乗務員さんの実際のお話等を踏まえて、アドバイスしたいと存じます。
↓メールでの質問・問い合わせは
◎求人情報に記載されている以外の知りたい情報も多いのではないでしょうか。
そのように時には、一度ご相談やご質問等でお問い合わせください。
入社先での後悔やミスマッチしないよう。
あなたの希望に合うタクシー会社様をご案内します。
また入社については必ず数社の説明会や面接を受けて判断するようおすすめしています。
そして、幣サイトでは、日頃、求職者のご紹介の上でタクシー会社内情にも詳しく、是非、その利点を転職で活用ください。