一番稼げるタクシー会社は日本交通、もしくは国際自動車Km。
ダークホースはグリーンキャブや飛鳥交通の求人も注目!
東京・都内で稼げる会社の条件は、営業所の立地(地域)とブランドの条件を満たすタクシー会社が高収入につながるでしょう。
タクシードライバーの志望者からの問い合わせでは、誰もがどこの会社が良いか、稼げるか?
その質問の焦点に迫られます。
そこでお答えするのですが・・・
ここならあなたら絶対、この会社で稼げますと断言できない理由があります。
“一番稼げるタクシー会社”を考えた時に、先ずは具体的な会社か。
営業所の場所(立地)かで迷います。
稼げる会社ということであれば会社の平均年収が公表されている数値も参考にしてもらうと良いでしょう。
但し平均年収なので必ずしもご自身が稼げるのか?
その会社の体制・組織に適しているかを考える必要があります。
東京の大手4社が公表している年収について比較検証してみました
各社の採用頁の募集要項では未経験者の1年目の平均年収が表示されている。
では全乗務員の平均はいくらなのか知りたいところでもある。
大和自動車は480万円、日本交通は458万円、帝都は423万円、国際自動車は552万円となるが同じ会社でも営業所により一日の平均営収に差が出ることも忘れてはならない。
実際に各社の同じ会社でも営業所により平均営収で稼げる金額が違うということです。
大手4社の”大日本帝国”から例として考えてみました。
大和自動車交通株式会社
年収480万が平均年収です
(有価証券報告書調べ)
※上記は、会社全体の平均年収
昭和14年の設立以来、「大和のおもてなし」としてサービス向上を図っています。
連結会社・業務提携会社を併せて約2,400台のタクシーをはじめハイヤー・福祉ハイヤーを保有しています。
注:年収金額は乗務員として公表していない。
ですから単純にタクシー乗務員の年収は定かでない。
日本交通株式会社
平均年収458万(新人1年目の平均年収)
全国12,500社の企業と契約し、「徳を残そう」という社是に基づいてサービスを展開しています。
「日経MJ」サービス業総合調査にて10年連続トップクラスという高い実績も収めています。
帝都自動車交通株式会社
平均年収423万(新人1年目の平均年収)
「人と人とをつなぐ架け橋」を企業理念に「帝都タクシー」の愛称で愛されています。
東京都内にタクシーとハイヤー合わせて14の営業所を保有し、都内で親しまれている会社です。
国際自動車株式会社
平均年収552万(新人1年目の平均年収)
「kmタクシー(ケイエムタクシー)」と呼ばれ大正9年から親しまれている会社です。
さらに「国際ハイヤー」や「ケイエム観光バス」も展開し、国賓の送迎なども行っています。
未経験でも1年目から平均525万円稼げます
ココがポイント
国際自動車のキャリア(中途)採用者の95%はタクシードライバー未経験ですが入社1年目の平均年収は5,255,092円、平均月収は437,924円です。タクシードライバーはやる気や努力次第でキャリアや性別に関わらず高収入を得る事ができる仕事です。タクシー業界の中でもトップです。
注:以上の大手4社の年収内容は、各社の公表の採用頁より
日本交通・帝都自動車・国際自動車の3社の公表内容は入社1年目の平均年収となります。
全社員の平均年収は1年目以降、上がっているのか?下がるものなのか。分かりにくい部分ではあります。
▼首都圏のタクシー会社求人が掲載!紹介した方。全員に入社祝い金を支給します。
都内の個別の会社で具体的に説明していきます
国際自動車に限って言えば、やはり世田谷営業所は平均的に良いと言われています。
そして大田区の羽田営業所と三鷹や吉祥寺営業所も平均の営収も良く、稼げる営業所である。
※現役乗務員のインタビューより
稼げる会社というより稼げる営業所に自然と人気が集まり、それなりの人材が集まるのである。
その相乗効果としてその営業所の営収単価そのものも上がり、稼げる人そして稼げる営業所となる。
その営業所の集合が会社の平均単価となるのである。
多分、日本交通に限って言っても日本交通の会社の全員の平均年収は不明ですが千住営業所と品川営業所との平均年収、いわゆる「稼げる会社」として営業所ごとにかなりの違いがあるでしょう。
どのタクシー会社でも地域・立地に左右されると言えるのです。
その意味合いから言うとグリーンキャブの新宿営業所には一日の営収が8万円越えの乗務員が少なからず居ると言う。
営業所の目の前には明治通りがあり24時間絶え間なく利用者がいる。
そして新宿は日本一の歓楽街の歌舞伎町があり、渋谷も近い。最高の立地と言われている。
ここの営業所に限らず世田谷営業所や新町営業所にも世田谷の立地が影響して、稼げる営業所となっている。
稼げる会社として日本橋や大手町に近い会社も見逃せない。
昼間はその近辺での営業が絶えない。夜は銀座・新橋・港区を中心に赤坂・六本木などを流しで渡り走る。
オフィス街やホテルの指定場所での営業も加味できるのである。
なぜ世田谷区や大田区・杉並区などの営業所が有利で稼げるのか?
それは絶対的な利用者が居るということ。
タクシーを気軽に利用する「富裕層」が多く住んでいるのである。
朝の通勤そして帰りの帰宅時にタクシーを利用する。
定額の空港への利用者が耐えない街なのです。
やはり地方と大きく違う点として経済の要となる都内の会社勤めの利用者の影響は大きい。
一流企業に務める社員が大勢いる。
何より男女に関係なく高い年収を得ている人にとってタクシーは仕事のツールのようなものなのです。
ある一流会社の女性社員は毎日のようにタクシーで通勤する。
地方では考えられないが満員電車で疲れて行くことを考えれば必要不可欠なのかもしれない。
朝は車内で軽い食事をしながら降りる寸前に身だしなみとして化粧して降りる。
貴重な朝の時間に自分のペースで出勤するスタイルができるのです。
片道2,800円程度・週5日間で一か月20日間56,000円、年収800万や1,000万円程稼いでいたら驚く出費ではないかもしれないのである。
また深夜11時過ぎから霞が関の高速から帰る車の台数は9割以上がタクシーとなる。
全ては世田谷・大田区・そして神奈川の横浜方面に帰宅するタクシーなのです。
下道と言われる国道246号も渋滞するほどタクシーで帰宅する利用者の流れがお決まりとなっている。
その流れの線上にある営業所は必然的に稼ぎやすいのです。
帰庫時間に回送で帰る時点でも早朝・明け方まで乗車する利用者は続くのです。
その点では日本交通グループの唯一の世田谷に営業所がある会社の飛鳥交通・世田谷営業所は人気で稼げる営業所なのです。
24時間近隣の利用者の配車も優先的に配車される優位な会社と言えるでしょう。
限られた乗務時間で無駄なく“稼働率!”を上げられる会社こそ、“一番稼げる会社”となるのです。
タクシーが一番稼げる環境のある東京都内で確実に稼ぐならブランドを要する4社やその提携会社となるでしょう。
そして何より都心部に近い程稼げるのです。
大手4社と提携先の会社の中に日本交通グループとなる飛鳥交通の品川営業所・世田谷営業所が挙げられます。
そしてダークホースとなるグリーンキャブの新宿本社と世田谷営業所が挙げられるでしょう。
肝心なことは“稼ぎやすい場所”を選ぶこと!
これは毎日のことであり、一日だけではない。
1か月12回の乗務の積み重ねです。
そしてその12か月の継続により高年収があるのです。
結論として重要なことは「一番稼げる会社」とは稼げる場所(営業所)であるということです
但し、毎日8万円以上を稼ぐには、それなりの“稼げる乗務員”になることを徹しないとなれません。
誰でも、日本交通の品川営業所に入社したら、年収800万を得られる訳ではない。
あくまでも個人の能力が重要で常にやる気・努力が必須です。
その上に稼げる環境(日本交通や国際自動車のブランドであり、専用乗り場や無線配車などのインフラ、営業所の立地等)が加味されることなのです。
またその人に合う会社かどうか、相性もありますので必ず2~3社には説明会や面接をするようにしたいところです。
国際自動車の羽田営業所に至っても大田区中心や蒲田そして羽田空港のプールでの付待ちの営業業務だけで多く稼ぐのは難しいのです。
やはり第一京浜から品川そして港区へ向かい、都心部での営業が不可欠なのです。
やはり“流し”が基本です。
どのように流し営業し実車率を上げるか、その上でのプラスの無線配車や専用乗り場です。
稼げる人の中には無線配車を取らない・取りたくない乗務員もいます。
なぜなら朝の時間帯に無線配車で行ったら長く待たされたり、最低料金の場合もあります。ペースが乱れてしまうという理由です。
しかしながら最近はどの会社も100%の無線配車受けをしないといけないルールとなっています。
そういう点で言うと日本交通や国際自動車以外のタクシー会社の規定は若干ゆるいと言われています。
実力次第では大手のインフラも足かせと考える乗務員も少なからずいるのです。
自分自身の流しの腕だけで稼げる自信のある人にとって無線配車は無用となる訳です。
会社選びをする上で稼げるということだけで判断しないことも頭に入れておいて下さい。
人はそれぞれ適正があり、無理して稼いでも息切れしてしまう人も大勢見てきました。
最終的には「稼ぎやすい会社」に留まるのです。
マイペースで動ける会社選びこそ最終的にあなたにとって「一番稼げる会社」になるのです。
稼ぎと同等に長くタクシーを継続的に稼げることも重要です
ウサギとカメの競争とも言えるでしょう。
▼首都圏のタクシー会社求人が掲載!紹介した方。全員に入社祝い金を支給します。
◎首都圏のタクシー求人なら
"メイクスタッフ"へご相談ください。
メイクスタッフでは、東京・神奈川・埼玉地域等を中心に首都圏の派遣と紹介サービスにおけるタクシー会社の求人に対して”無料支援サービス”を実施しています。
労働派遣に於いて、運搬サービスの先駆者として創業20年を迎えました。
タクシーへ転職をお考えの皆様にとって、転職の不安を少しでも取り除けるよう現在のタクシーの乗務の情報をお伝えしたいと存じます。
現在、タクシー会社への就職を考えていらっしゃるなら、是非、一度、ご相談ください。
タクシーの入社された方々の実際のお話や今現在も現役で乗務されている乗務員さんの実際のお話等を踏まえて、アドバイスしたいと存じます。
↓メールでの質問・問い合わせは
◎求人情報に記載されている以外の知りたい情報も多いのではないでしょうか。
そのように時には、一度ご相談やご質問等でお問い合わせください。
入社先での後悔やミスマッチしないよう。
あなたの希望に合うタクシー会社様をご案内します。
また入社については必ず数社の説明会や面接を受けて判断するようおすすめしています。
そして、幣サイトでは、日頃、求職者のご紹介の上でタクシー会社内情にも詳しく、是非、その利点を転職で活用ください。